芸能速報チャンネル ごしっぷる
「ボキャブラ天国」に出演 一世を風靡した芸人たちの現在
1990年代に放送され、今でも語り継がれている伝説の番組、『ボキャブラ天国』シリーズ(フジテレビ系)。当時の若手芸人の登竜門的な存在で、芸人なら誰もが出たいと思っていた番組だ。そこから数多くの芸人が世に出て人気になり一世を風靡した。
ボキャブラ芸人で今もなお第一線で活躍をしているのが爆笑問題や海砂利水魚(現・くりぃむしちゅー)やネプチューンなどだ。彼らボキャブラ芸人は当時爆発的な人気があり、アイドル並みに女性からの支持があった。そして番組だけではなく、全国各地の営業やイベントに呼ばれるようになったのである。

(ピコ太郎のプロデューサー・古坂大魔王も元々はトリオ「底抜けAIR-LINE」の1人としてボキャブラ天国」に出演していた)
ボキャブラ天国に出ていた芸人の多くは当時20代であり、デビューしてから2〜3年目で一気に人気者の仲間入りをした芸人も数多くいた。20代で売れる芸人は数えるほどしかいない現在と比べると、かなり異常な世界だったのである。番組に出始めは電車で通っていたのにいつの間にか車を買って通うようになり、外車を乗り回していた芸人もいた。お金を落とし、それに気付いても、例えそれが1万円札であったとしてもわざわざ拾わなかったという。
とあるボキャブラ芸人は「当時一気に大金を稼いだのでお金の価値が分からなくなっていたのだと思います。売れるのは簡単。このままずっとテレビに出続けるんだろうとも思っていました。あの時の自分はどうかしていました。今考えると怖いです」と、語っていた。
20代そこそこで相当な額のお金を手にし、周りからチヤホヤされてしまったらそれくらいの勘違いはしてしまうのであろう。ボキャブラ天国が終わり、2000年代に入るとかつて大人気だった芸人は忘れ去られ、次の新しい芸人へと時代は移っていった。その中でも前出のような芸人たちは生き残ったが、その他の芸人はその後どのようになったのだろうか。
テレビで見ない日はないくらい人気の土田晃之は、元々「U-turn」というコンビを組んでおり、相方は芸人を辞め一般人となった。ピコ太郎のプロデューサー・古坂大魔王も元々はトリオ「底抜けAIR-LINE」出身である。メンバーの小島忍と村島亮は、お笑いとは別の仕事をしている。
俳優や演出家、声優事務所に所属した芸人も

(画像・浅井企画提供)
しかし、業界に残っている芸人も多い。江頭2:50は、コンタキンテとともにコンビ「男同士」を組んで「ボキャブラ天国」にも出演していた。今、元相方・コンタキンテは、俳優や演出家として活動している。放送作家やマネージャーなどの裏方に転身した元芸人もいる。
替え歌を持ちネタにしていた金谷ヒデユキはミュージシャンとして活動していたが、やはりお笑いを忘れられないということで、現在は浅草東洋館などで舞台に立ってネタをやっている。声優事務所81プロデュースに所属し、声優としての活動も行なっているという。
「遅れてきたルーキー」として人気を博したBOOMERは、同じくボキャブラ芸人のプリンプリンとユニットを組み、現在でも新作コントを作ったり、爆笑問題が主催するタイタンライブに出演したりするなど活躍している。
彼らボキャブラ芸人は当時ライバルであり、目も合わすことなくバチバチの面もあった。彼らが所属する事務所は、学園祭や営業の取り合いでこちらもライバル関係にあった。しかし今では同級生のような仲間意識があり、当時の思い出を笑い合える年齢になっているという。
昨年末大ヒットとなった“ピコ太郎”をプロデュースする古坂大魔王のように、再ブレイクをする“ボキャブラ芸人”が今後現れるかもしれない。
関連芸能ニュース
-
-
飯島愛「イジリーちゃんがいなくなって現場がめちゃくちゃだよ。戻ってきて」実は番組の危機も⁉…“伝説の深夜番組”『ギルガメッシュないと』ここだけの舞台裏
(全2枚) 土曜の深夜に現れた、ヌードとサービス満点の「男たちのオアシス」『ギルガメッシュないと』。「志は高く、カメラは低く!」をモットーに、数々のレジェンドと名コーナーを生みだした。出演者たちによる当時を振り返る徹底鼎談。 『ギルガメッシュないと』/'91年10月5日から'98年3月28日までテレビ東...
-
-
人気絶頂で引退、「孤高の女芸人」アンラッキー後藤の「現在」
黒いスーツにモナリザのネクタイ。「相方募集中」と書いたフリップをステージに置いて、世間に噛みつき、最後は絶叫する。1990年代を代表する女性芸人だったアンラッキー後藤こと後藤美葉は、2001年、忽然とメディアから姿を消した。まるで最初からいなかったかのように。 【画像】現在は消防団員!消防団員姿...
-
-
原田泰造「いちばん怖かった人」ヒロミに説教され土下座した過去
ネプチューン・原田泰造が、2月19日放送のラジオ番組『ネプチューンと土田晃之のオールナイトニッポン』(ニッポン放送ほか)で、ヒロミにガチ説教されて土下座した過去を語った。 「いちばん怖かった人」という話題で、原田は『ボキャブラ天国』(フジテレビ系)で共演していた、ヒロミの名前をあげた。 収録...
-
-
原田泰造、ヒロミに怒られ土下座した過去「この人本気で怒ってるって…」
お笑いトリオ「ネプチューン」原田泰造(52)が19日、ニッポン放送「オールナイトニッポン55周年記念55時間スペシャル」(17日後6・00〜19日深夜1・00)内「ネプチューンと土田晃之のオールナイトニッポン」(後3・00)に出演し、若手時代の怖かった先輩について語った。 4人とも90年代に大人気を博したお笑い...
-
-
現在は体重126kgのゆいP コロナ禍はダイエット&ゲームに没頭で36kg痩せ
お笑いコンビ・おかずクラブのゆいPが、27日、日本テレビ系「上田と女が吠える夜」に出演し、現在の体重と体脂肪率を公表した。 ゆいPは「痩せられない女のお悩み解決SP」コーナーに出演。MCのくりぃむしちゅー・上田晋也が「一時期やせてたよな?」と尋ねた。ゆいPは3年前は121キロあったが、コ...
-
-
おかずクラブ・ゆいP ダイエット成功から超絶リバウンド 衝撃の体脂肪率にスタジオもドン引き
お笑いコンビ「おかずクラブ」ゆいP(37)が、27日放送の日本テレビ系「上田と女が吠える夜秋の2時間SP」(後9・00)に出演し、まさかのリバウンドについて告白した。 番組では「理想の体を目指す女」のテーマでトーク。ひな壇の女性陣は、ダイエットの話で盛り上がった。 一時の激太りから、コロナ禍を経てダ...
-
-
チャンス大城、後輩芸人・インパルス板倉の“裏の顔”に衝撃!「洗脳されてるやろ?」
(全7枚) 9月13日(水)の『くりぃむナンタラ』では、恒例の「裸の王様度チェック」が放送された。 問題行動を先輩に注意してもらえるか、“裸の王様”になっていないかを検証する同企画。今回はインパルス板倉が仕掛け人となり、チャンス大城にドッキリを仕掛けた。 打ち合わせ中にゲームで遊んだり、ディレク...
-
-
あのちゃん、上田晋也に「夢は何?」と聞かれ「ねえよ」と即答「そもそも熱い話が苦手で…」
タレント、歌手のあのちゃんが13日放送の日本テレビ系「上田と女が吠える夜」(水曜・午後9時)に出演。ドライな性格を明かした。 この日のテーマは「ドライ過ぎる女」。MCの「くりぃむしちゅー」上田晋也に「あのちゃん、興奮したり、涙が出たり、テンションが上がる時とかあるの?」と聞かれ、「基本、...
-
-
大腸に綿がぎっしり…古坂大魔王、綿を食べて救急搬送された過去
ピコ太郎のプロデューサー・古坂大魔王が、1月26日放送の『幸せ!ボンビーガール』(日本テレビ系)でボンビー時代を語った。 貧しかった古坂は先輩芸人の「布団って、食べられるの知ってた?」という冗談を信じてしまい、実家から持ってきた座布団の中綿をちぎって丸め、唐揚げ粉をまぶして揚げて食べたとい...
-
-
太田光がM-1審査員をしない理由「笑いの世界の正解はわからない」
才能と技術の関係に太田光氏が斬り込む(写真:扶桑社提供) 「世間の常識」に異議あり――。「ウィズコロナ」の新しい日常を考えていくヒントがちりばめられた、爆笑問題・太田光氏の書籍『違和感』から一部を抜粋・再構成し、太田氏のメッセージをお届けします。 「売れる」芸人を見極められるのか なにをもっ...
-
-
ピコ太郎が海外で評価された理由 誰にでも理解できる英語で構成
古坂大魔王がプロデュースする「ピコ太郎」。彼はなぜ日本だけじゃなく、世界でも評価されたのか?(写真:JunSato/getty) 平成も今日で終わる。この31年間、人気番組の終了や大物タレントの引退など、お笑い業界にもさまざまな変化があった。「PPAP」が世界的に注目を集めたピコ太郎の登場も、その1つ。 彼...
名無しさん 2017/04/15 11:18 ID:98d1fa38
0
通報する