芸能ニュースなどの芸能情報から掲示板で雑談!

芸能速報チャンネル ごしっぷる

「深夜ドラマ枠」をテレビ局が増やす納得の事情

「深夜ドラマ枠」をテレビ局が増やす納得の事情
コロナ前後で連続ドラマはどのように変わってきたのでしょうか(写真:shimi/PIXTA)

長期化するコロナ禍で、テレビの連続ドラマの世界も大きな影響を受けました。“密”な中で撮影されることが多いため、コロナ禍初期は制作自体が全テレビ局で一斉に中断。過去の作品の再放送が繰り返されたことも記憶に新しいと思います。

その後も、個別の現場でクラスター(感染者集団)が発生した例もあり、一時制作中断・放送休止というケースもありました。今でも多くの作品で「感染対策には十分に配慮し、撮影を行っています」といった類のテロップが散見されます。

その中でコロナ禍とそれによる生活の変化はドラマそのものにどんな影響を与えたのか――という疑問を抱いた筆者は、コロナ以前と以後のドラマ界を「量」と「質」という両面で検証してみました。

コロナ前と後で変わった、ドラマの「量」

日本国内で新型コロナウイルスの影響が深刻化し、緊急事態宣言が発令されたのが、2020年3月。そこで、その3月に最終回を迎える(要するに、ほぼ撮影済みだった)2020年1月クールの連続ドラマ枠を「コロナ前」、2022年10月クールを「コロナ後」として比較してみました。

※対象としたのは、関東地区で放送されたNHK・民放の地上波連続ドラマ

○2020年1月クール1週間当たりの連続ドラマ総枠数=29枠
○2022年10月クール〃=33枠

2年半(10クール)で、4枠の増加です。これを細かくチェックしていくと、増枠されたのは8で、廃枠となったのが4という、8増4減。

ちなみに廃枠となったのが、テレビ東京系・月曜22時、フジテレビ系・火曜21時、日本テレビ系・水曜24時59分、テレビ朝日系・木曜20時の4つ。

対して、増枠となったのは、フジテレビ系・月曜22時、テレビ朝日系・火曜21時とフジテレビ・水曜22時以外の5枠は23時以降スタートの、いわゆる“深夜枠”です。

ここで、テレビ業界における時間帯区分について触れると、ゴールデン(19-22時)、プライム(19-23時)というのが、最も総視聴者数が多いとされている時間帯であり、ここで放送される番組の製作費が原則として最も高く設定されています。また、全日(ぜんにち)(6-24時)という区分もあり、この3つの時間帯の視聴率が最も高い局が「視聴率三冠王」と言われています。

民放の論理でいえば、23時以降はゴールデン・プライムから外れ、かつ24時以降となれば全日からも外れるため、スポンサーからの広告料金も安くなり、それに応じて製作費も抑えられるという図式です。

そのため、製作費も高くなりがちな連続ドラマの制作は限定的だったのが、これまでの“常識”でした。事実、20年前の2002年4月クールでの、23時以降スタートの連続ドラマ枠は、わずかに1枠だけでしたから。

それを踏まえて、現在の1週間あたりの連続ドラマ枠を見ていくと……

○20-22時スタート枠17本
○23時以降スタート枠16本

と、ほぼ半々。この2年半で20-22時スタートが3つ減り、23時以降スタートが5つ増えるという、深夜枠強化の傾向が見て取れるのです。

深夜枠強化をする4つの理由

その理由として筆者が掲げたのは、以下4つの説。

?“おうち時間”の増加とTVerの見逃し配信普及

リモートワークが進み、通勤・通学時間分が短縮されたことで、いわゆる“おうち時間”が増加、夜更かしする人が増えた可能性に着目したとも考えられます。また、TVerなどによる見逃し配信が普及したことで、アクセス数が多い連続ドラマ枠を局側が増やしたということも。

?コア視聴率重視

コロナ禍と偶然にも時を同じくして、2020年3月から公式に導入されたのが、個人視聴率調査。従来の、どれだけの世帯数に見られていたかの世帯平均視聴率に対し、どれだけの人数に見られていたかが個人視聴率。個人の年代や性別までもデータ化されるため、視聴者像がより明確になったわけです。

これにより、スポンサー側は、最も広告効果が高いとされる、20〜30代の女性(通称・コア層)に刺さる番組に広告費を投入する傾向が高まり、その中で、このコア層と親和性の高いドラマ、中でも深夜枠の増加につながったと考えられます。

?連続ドラマは再放送やソフト化をしやすい

コロナ禍による制作中断時に放送されたのは、15〜20年以上も前に制作された旧作ドラマばかりでした。これはバラエティ番組などでは通用しない方式(多くは5年前のものでも再放送は難しいでしょう)。それだけ“耐久性”のあるコンテンツということを再認識し、コロナ禍や昨今のテレビ離れによる全体的な番組制作費削減を念頭に置いた各テレビ局のエライ人たちは、「どうせ費やすなら、ドラマに」という志向になったと考えられます。また、ドラマはDVDなどソフト化による収益も、バラエティ番組などより高く見込めるということも大きいでしょう。

?YouTubeの影響

YouTubeなどの動画サイトの1本当たりの尺(時間)は、平均して15〜20分といったところ。長い尺のものは再生数が伸びないと指摘されています。こうした尺の動画に慣れているコア層を取り込むためには、ドラマの尺も従来の1時間モノから30分モノへとシフトしたいのですが、編成上、ゴールデン・プライムでは30分枠増設が難しいという事情もあり、深夜枠の主流である30分枠を、バラエティからドラマへと差し替えたと考えられます。

と、上記はあくまでも筆者の説ではありますが、コロナ禍と個人視聴率調査導入という偶然にも同時期に起きた2つの要素が絡み合い、連続ドラマの「量」は大きく変化していったと推測されるのです。

コロナ前と後で変わった、ドラマの「質」

では、「質」のほうはどう変わったのでしょう。以下の3点が挙げられます。

?珍しい“お仕事”探し

連続ドラマの定番の一つが、いわゆる“お仕事ドラマ”。主人公とその仲間たちが就くお仕事を中心に展開されるもの。例えば、刑事・警察官、弁護士、医師・看護師、教師などがこれまでの代表的な“お仕事”なわけですが、さすがにこれらの拡大再生産ばかりはキツいと制作側も感じているのでしょう。「量」の増加もあいまって最近は、珍しい“お仕事”が急増しています。

例えば、『DCU』(TBS系/2022年)の海上保安庁・潜水特殊捜査隊、『イチケイのカラス』(フジテレビ系/2021年)の裁判官など、従来の“お仕事”から視点を少しズラしたもの。

ほかにも『競争の番人』(フジテレビ系/2022年)の公正取引委員会、『テッパチ!』(フジテレビ系/2022年)の陸上自衛官、『ユニコーンに乗って』(TBS系/2022年)のスタートアップ企業、『受付のジョー』(日本テレビ系/2022年)の会社の受付業務、『明日、私は誰かのカノジョ』(TBS系/2022年)や『彼女、お借りします』(テレビ朝日系/2022年)のレンタル彼女、『オールドルーキー』(TBS系/2022年)のスポーツ・エージェントなどなど。

これまで取り上げられてこなかった物珍しい“お仕事”が目立っているんですね。おそらく、この傾向はしばらく続く可能性が高いと筆者は睨んでいます。

?リメイクのブーム

ヒットしたドラマの続編が作られることは珍しくも何ともありませんが、ここのところかつてのヒットドラマのリメイクがブームになりつつあります。

例を挙げると、1992年に石田ひかり主演でヒットしたドラマを今田美桜主演でリメイクした『悪女(わる)』(日本テレビ系/2022年)、1995年の堂本剛以来、5代目となる金田一一を道枝駿佑が演じた『金田一少年の事件簿』(日本テレビ系/2022年)は8年ぶりのリメイク、さらには、2007年の舘ひろし&新垣結衣主演作リメイク『パパとムスメの7日間』(TBS系/2022年)、そして、2006年に山下智久が主演したドラマの16年ぶりのリメイク『クロサギ』(TBS系/2022年)など。すべて原作モノですので新解釈とも言えますが、どれもかつてヒットした作品だけに、古くからのドラマファンによる賛否を含めた話題性狙いという面もあるかもしれません。

?SF的設定の増加

また最近の面白い傾向として挙げられるのが、SF的設定ドラマの急増です。

例えば、氷河期が訪れた地球が舞台の『#コールドゲーム』(フジテレビ系/2021年)、ゾンビが行き交う世界が舞台の『君と世界が終わる日に』(日本テレビ系/2021年)や『生き残った6人によると』(TBS系/2022年)、さらには、戦国武将のクローンが通う近未来の高校が舞台の『新・信長公記』(日本テレビ系/2022年)、人の運命を司る天空の組織が暗躍する『運命警察』(テレビ東京系/2022年)、亡くなった人が“復生者”として現生に戻ってくる『空白を満たしなさい』(NHK総合/2022年)、突然性別が変わってしまう“異性化”した人々をめぐる物語『個人差あります』(フジテレビ系/2022年)などという具合。

これらに加えて、いわゆる“人格入れ替わり・憑依モノ”も再びブームを迎えているようで、『天国と地獄〜サイコな2人』(TBS系/2021年)、『あのときキスしておけば』(テレビ朝日系/2021年)、『ダメな男じゃダメですか?』(テレビ東京系/2022年)、『妻、小学生になる。』(TBS系/2022年)や、前述の『パパとムスメの7日間』などなど。

さらにこれまた定番の“タイムスリップもの”も、『知ってるワイフ』(フジテレビ系/2021年)、『僕の可愛いはもうすぐ消費期限!?』(テレビ朝日系/2022年)、『JKからやり直すシルバープラン』(テレビ東京系/2021年)などなど。

どうやらテレビ局もコア層を狙って、漫画やゲームなどの定番題材であるSF的展開の実写ドラマを増やしているフシがあるんですよね。

以上の3点に、“飯テロ”と呼ばれるグルメドラマと、LGBTQを題材にしたモノが、今のドラマ界の新潮流。このようにコロナ禍を挟んで、深夜枠を中心とした「量」の増加と、それによる「質」の変化が徐々に進んでいる……それが2022年秋現在のドラマ模様なようです。

(小林偉:メディア研究家)

「深夜ドラマ枠」をテレビ局が増やす納得の事情 外部サイト 香川照之が相次ぐ降板よりも痛い「最大の痛恨」 「ちょっと変」なテレ東の深夜番組に惹かれる理由 沸騰する「#ちむどんどん反省会」批判かイジメか 「ドラマの話題」をもっと詳しく

「ちむどんどん」開始から6分のナレーションで諸問題の解決を伝える 「鎌倉殿の13人」菊地凛子演じる悪妻・のえの「ううっ!」にネット爆笑 「鎌倉殿の13人」小栗旬演じる北条義時の「捨て石」発言が反響

この芸能ニュースに関連する芸能人

  • +お気に入り登録

関連芸能ニュース

即BANのガーシー氏、活動再開を表明「絶対に許せないこと」の中身判明

即BANのガーシー氏、活動再開を表明「絶対に許せないこと」の中身判明

(全2枚) 俳優の綾野剛らへの常習的脅迫などの罪で懲役3年、執行猶予5年の有罪判決を受けたガーシー(東谷義和)が1日、インスタグラムの生配信に登場し、「仕事も受けます。SNSもやっていきます」とインフルエンサーとしての活動再開を表明した。 ガーシーは前日、高橋裕樹弁護士のユーチューブチャンネ...
オリラジ藤森慎吾が結婚「田中みな実大丈夫か?」心配する声も噴出

オリラジ藤森慎吾が結婚「田中みな実大丈夫か?」心配する声も噴出

お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の藤森慎吾(41)が、5月1日に生放送された「パンサー向井の#ふらっと」(TBSラジオ)で結婚を報告した。時期は4月で、お相手は一般女性としているが、これをきっかけにタレント田中みな実(37)の心情が心配される事態となっている。 広末涼子“不倫ラブレター”の「きもち...
藤井貴彦アナ、退職金おろして「ゴチになります!」初参戦

藤井貴彦アナ、退職金おろして「ゴチになります!」初参戦

きょう2日に放送される日本テレビ系バラエティ番組『ぐるぐるナインティナイン』(毎週木曜19:54〜※一部地域は20:00〜)では、3月末で同局を退社した藤井貴彦アナウンサーが「ゴチになります!25」に初参戦する。 藤井貴彦アナ オープニングで、藤井アナは「退職金が入りましたので、さっき銀行でおろしてきま...
【全文公開】二宮和也、『光る君へ』で「大河ドラマ初出演」の内幕 NHKに告げた「嵐だけは辞めない」

【全文公開】二宮和也、『光る君へ』で「大河ドラマ初出演」の内幕 NHKに告げた「嵐だけは辞めない」

巨匠たちから演技力を絶賛される二宮和也(40才)は、意外にも大河ドラマ未経験。それだけに、一足早く主演を務めた盟友へは複雑な心情を抱いたことも。そんな彼に出演オファーがやっと舞い込んだようなのだが……。葛藤するニノが下した決断とは──。 【写真】ぱっちり目を見開いて愛車を運転する二宮和也。他、...

コメント(0)

名前
コメント
※必須
http://scoopire.net