芸能ニュースなどの芸能情報から掲示板で雑談!

芸能速報チャンネル ごしっぷる

Z世代にLINEで赤の「!」使うな?みりちゃむがオジサンに付き合い方指南

Z世代にLINEで赤の「!」使うな?みりちゃむがオジサンに付き合い方指南

“口喧嘩最強ギャル”の異名を取るも、口喧嘩が得意という意識はなかったみりちゃむ(写真・福田ヨシツグ)

ギャル系雑誌「egg」の専属モデルであると同時に“口喧嘩最強ギャル”として絶賛ブレイク中の、みりちゃむ(20)。彼女に、自身も一員である「Z世代」(1990年代中盤から2010年代序盤に生まれた世代)と、読者はどうつき合うべきか、教えてもらった。Z世代から支持されるギャルが贈る、20代の若者に嫌われないための心得を肝に銘じるべし!

其の一自分の過去を語るな

「嫌われるオジサンって昔話をしがち。『俺らのときはねー』みたいに言われても、『いや、知らん、知らん』って話で。逆に、たとえばうちらがいま、やってることに対して『俺もそれやってたよ』みたいに言われたら、『マジですか?』ってなって盛り上がりますよね」

其の二威張るな

「たとえば、こっちが間違えてることを指摘するのはいいんですけど、威圧的な態度で来る人は無理。知識でマウントを取る人とかもマジない」

其の三人を決めつけるな

「若い子をひとまとめにしたがる人が多い。『ギャルってこうなんでしょ?』とか、『いまの子ってこうだよねー』みたいな。昔は、このカッコをしてたらギャル、みたいな認識があったと思うんですけど、いまは、みんな着たいものを着てる感じなんで、『ギャルってこうだよね』とか言われると、いや、全員がそうじゃねーしって腹立つんですよね。だから、ギャルはこうって決めつけたり、ひとまとめにしないでほしいかな」

其の四仕事を丸投げするな

「仕事を頼むときは、その人が適任かどうかを考えて振ってほしいですね。いまの若い子って、自分のやりたいことはとことんやるけど、自分に合わないことを無理にやるのは時間の無駄だし、意味ないと思ってる子が多いんで。たとえば私がいやなことでも、それが好きな人もいる。だったら、そっちにまかせたほうがいい。もちろんZ世代も多少の我慢は必要ですけど、ホントにやりたくないことを振られると、『会社辞めよう』ってなると思います」

其の五頼みごとのためにご飯に誘うな

「『ご飯連れてくから、これ、やってくれる?』みたいに頼まれるのもマジ無理。『いや、お前とメシ食って誰が楽しいの?』って。だったら、帰って寝たいでしょ。信頼関係がある人とならともかく」

其の六恋愛事情を聞くな

「清楚な子はわからないですけど、ギャルは堅苦しすぎる人が苦手なんで、ある程度、フランクに来られるのはぜんぜんオッケー。『大木ちゃんさー』みたいにいわれる感じのほうが、接しやすい。でも、なれなれしすぎるのはダメで、とくにオジサンたちに気をつけてほしいのが、下ネタや恋愛話。『大木ちゃん、最近、彼氏とはどうなの?』なんて聞かれたら、『いや、なんでお前に話す必要ある?』って(笑)。だから、自分から下ネタとか恋愛話は、絶対しないほうがいい」

ギャルとは「素直な生き物」と語るみりちゃむ。彼女に、写写丸世代のLINEの使い方はどう見えるのか。ウザがられないためのコツを聞いた。

其の七赤の「!」は使うな

「オジサンは絵文字を使いたがるけど、いまの若い子は基本、絵文字はあんま使わない。相手が使ってくる子なら、使っていいと思うけど、そうじゃなければ使わないほうが無難。オジサンで多いと感じるのが、虹とかハートとかのキラキラ絵文字。あれは、絶対やめたほうがいい。あと、赤いびっくりマークが来たら、オジサンだなーって感じる」

LINEといえば「スタンプ」。これにも若者ルールがあるようだ。

「こっちがスタンプで会話を終わらせてるのに、また文章を返してくる人もいや。それから、文章に対して、ちっちゃいスタンプを送るリアクション機能を理解したほうがいい(苦笑)。あれの意味は『読んだよ、わかったよ』ということなのに、文章で返事がないと『なんで無視すんの?』といってくる人がいるんで」

リアクション機能……存在さえ知らない御仁も多いだろう。

最後に、これまでに罵倒してきた芸人のなかで、理想に近いオジサンは誰かを尋ねた。

「シソンヌの長谷川(忍)さんかな。こっちがへんに気を遣わなくていいような、絶妙な雰囲気を出してくれるんです。錦鯉の渡辺(隆)さんみたいに、なんでも言うこと聞いてくれるオジサン?いやー、優しすぎですよね(笑)。理想のオジサンに近いのは、長谷川さんかな」

令和のギャルから数々の金言。写写丸も勉強になりました!

Z世代にLINEで赤の「!」使うな?みりちゃむがオジサンに付き合い方指南 外部サイト 「逃げ恥と同じ?」フジ新ドラマ『お嫁くん』主人公の両親役が丸かぶりで意外な反響「てことはおもしろいってこと?」 米倉涼子『ドクターX』に映画化報道高視聴率続くも「テレ朝ドラマの映画化」の前例で広がる懸念 工藤静香、全国的に「黄砂」が吹いてまさかのトレンド入りTwitterには「中高年しかいない説」が急浮上 「Z世代」をもっと詳しく

20代で新築マンション購入、世帯収入&購入価格などを実態調査 「写真の撮り方や加工で年代がわかる」Z世代特有のスキル 20&30代の就活、情報収集TOP3紹介1位は男女ともに「YouTube」

この芸能ニュースに関連する芸能人

  • +お気に入り登録

関連芸能ニュース

KARA・ニコルに「おばさん同士で集まって」と発言 YouTubeチャンネルが物議

KARA・ニコルに「おばさん同士で集まって」と発言 YouTubeチャンネルが物議

(全3枚) 一難去ってまた一難だ。 【画像】韓国アイドルに「“デビュー”して」日本AV女優の発言が物議 現役の女性K-POPアイドルに、日本のAV女優が“デビュー”を勧めるという騒動があったYouTubeチャンネル「ノーバックタク・ジェフン」。続いては失言が飛び出た。 6月21日、「ノーバックタク・ジェフン」にはKAR...
辻希美、毎週末に開かれる子どものお泊り会に奮闘「土日は大鍋料理」

辻希美、毎週末に開かれる子どものお泊り会に奮闘「土日は大鍋料理」

タレントの辻希美(37)が25日、都内で行われたハズブロジャパン『ファービー』『ファービーファーブレッツ』発売PRイベントに登壇した。 【写真】キュートなダンスするファービーを見守る辻希美たち 1998年に発売され3年で世界累計約4000万個を売り上げた玩具・ファービーが進化。2012年以来12年ぶりに再上...
ひろゆき氏が「日本復活」の5例を提示 「どれも無理ゲー」の声

ひろゆき氏が「日本復活」の5例を提示 「どれも無理ゲー」の声

2ちゃんねる元管理人で実業家のひろゆき氏が26日、X(旧ツイッター)を更新。日本の絶望的な未来に警鐘を鳴らした。 同氏は日本の労働生産性が世界43位まで下落したという記事を添付。「労働生産性が低く、労働人口が減っていく国の生産力が減っていく事を否定する人は居ないです」と指摘した。 一方、...
春ドラマは「がっかり作品」多数?モヤモヤ最終回にツッコミ殺到も

春ドラマは「がっかり作品」多数?モヤモヤ最終回にツッコミ殺到も

スタートからいまひとつ盛り上がりに欠けた春ドラマ。それは最終回も例外ではなかったようで、低評価を受ける作品が相次いだ。 【写真】ドラマ共演者とのスリーショットで身長に“疑惑”が噴出した木村拓哉 まずは放送前から出演者同士の交際が話題となった『Destiny』(テレビ朝日系)。 「石原さとみさんが主...

コメント(0)

名前
コメント
※必須
http://scoopire.net